トップページ
私たちの保育園では出来る限りお子様、保護者の方々に寄り添った保育を提供したいと考えております。
安心、安全はもちろんのこと、特に「食」、「遊」、「教」に力を入れる所存です。
「食」に関しましてはオーガニック食品を多く使用し、おいしいく楽しい食育を目指します。
また、自家菜園を検討しており、お子様が自ら育てた野菜を自ら調理して食べる喜びを知ってもらいたいと考えております。
「遊」に関しましてはお子様がのびのびと楽しめる仕掛けを考えております。
年間行事にはお子様が喜ぶ催しをたくさん盛り込みたいと思っております。
また、保護者の方に参加してもらう催しも多く盛り込む予定です。そこでは親子の絆をさらに深めて頂きたいと考えます。
そして、自然に触れ合う機会もつくり、感謝の気持ちを育みます。
「教」に関しましてはリトミックを検討しておりす。
学ぶことが楽しい事だと気付かせ、積極的に参加できる環境をつくります。
将来を形成するこの大切な時期に、人間力の基礎を構築し、感性豊かな心を育んでいく手助けをしていきたいと考えております。
また、弊社といたしましても、お子様方から学ぶ姿勢を大切にし、日々の保育に活かせるよう励む所存でございます。
安全面に関しましては警備会社との契約によるセキュリティはもちろんの事、監視カメラを設置し、職員含め緊張感をもって保育できるように整備します。
慣れやおごりが事故につながる恐れがあります。楽しさの中にも必ず緊張感は必要と考えております。
人の命を預かるということを常に念頭に置き、保育に励む所存です。
一番は、私たちが楽しく保育を実施することが良い保育園経営の第一歩だと考えます。
その心をいつまでも持ち続けていけるような保育園にしていくことが、結果、お子様への愛情に繋がるのだと考えております。
「食」
オーガニックにこだわった給食 給食はすべて自園で調理し、温かいものは温かいうちに配膳します。
栄養バランスと安心・安全なオーガニック食品にこだわった食事は、生きる力を育む「食育」にもつながり、お子様の健全な発達をサポートします。
「遊」
「園庭」で伸び伸びと外遊び
幼児期の外遊びは、心身の健全な発育を促します。
当園では芝生の「園庭」を整備し、お子様に伸び伸びと外遊びを楽しんでもらえます。
積み木などの玩具も安全な自然素材のものを多く使用しています。
また、親子の絆を深める年間行事も定期的に開催致します。
「学」
リトミックを導入
お子様の自主性と集中力を養成する教育と音楽で感性を育むリトミックを導入し、お子様が楽しみながら学び、心身のバランスを整えることができます。
更新情報・お知らせ
- 2019/12/05
- 2019/11/07
- 2019/11/05
-
ゆずのき保育いちかわ園 開園予定のお知らせ♪
令和2年4月に、千葉県市川市で、3園目がOPEN(予定)
南行徳駅前に小規模保育施設が開園予定
木のぬくもりが感じられる内装設計
お問い合わせは、
お電話【052-684-7103】
メール【info.hoiku@leading-labo.jp】
担当:福田まで、ご連絡ください。
- 2018/12/04
-
みなみぎょうとく ゆずのき保育園のお知らせ
お陰様で、第3回目までの説明会は定員に達しましたが、
説明会にご参加できなかった保護者でも、ご連絡いただきましたら、ご対応させていただきますので、
お電話もしくは、メールをにてご連絡ください♪
-
みなみぎょうとく ゆずのき保育園 説明会のお知らせ♪
お陰様で、12月20日の説明会は定員に達しました。
ありがとうございます。
☆説明会のお知らせ☆
新たにOPENする、【ゆずのき保育いちかわ園】の説明会が、
下記の日程で決定いたしました♪
説明会の後には、いろいろとご質問もしていただけますので、この機会にぜひお越しください。
*ご予約は不要となりますので、当日30分前にはお越しください。